いきています
おひさしぶりです.
おひさしぶりすぎて誰も見てないことうけあいですけど.
先月の東日本大震災ですが,
わたしは茨城県に住んでいます.
わたしの住んでいる市では,3月11日に6強の揺れがありました.
11日は,わたしが学校にいました.
学校のある市では6弱を記録しました.
その日は,自分の市へ帰る橋という橋が通れなくなってしまい,5時間車に缶詰のあと,けっきょく学校へ引き返し,学校の近くに一人暮らしをしている子に泊めてもらいました.
しばらく普通の生活なんてできましせんでしたが,1番「このまま死ぬかも」とおもって泣いたのは,缶詰でいたこのときでした.
1人というのは,とってもこわいものです.
次の日に,父が迎えに来てくれてやっと家へ帰ることができまいした.
1日ぶりに帰った我が家ですが,柱は曲がり,家は傾き,歩くたびに揺れました.
表からの階段は,家から離れぶらさがっている状態でした.
壁と壁の隙間からは,外の景色が見えました.
いわゆる「半壊」状態になりました.
いっくらすめなくなっても20度以上傾かないと「全壊」にはならないそうです.
駐車場は,液状化がおきて雨も降っていないのに濡れていました.
ライフラインが復活するまでの時間が撮っても長かったです.
「普通の生活」ができることがどれだけしあわせなことなのか感じました.
今現在ですが,父と母と妹と,県庁所在地に引っ越しました.
専門学校も3年生になりました.
うまくいけば来年の今頃は卒業して国家試験受かって働いてるかもしれないです.
ふわ〜〜〜〜
そんなかんじっす!!
いきてます!!!!!
そういえば今年は成人式もしました!